採用適性検査
[IQ] 設問例
![]() |
![]() |
![]() |
知的能力検査は、「言語・論理:34問」と「推理・推論:22問」に分かれています。
それぞれの設問例をご紹介します。
|言語・論理問題 |
1. 次に示す語句の意味として最もふさわしいものを選びなさい。 | |
○ 羨望 | A. 遠くをみつめること B. 望みをかなえること C. なにかをあきらめること D. うらやましく思うこと E. 様子をうかがうこと |
2. 太字の語句の対と同じ関係になるように、左の語句と対になるものを選びなさい | ||
○ コーヒー : 飲み物 |
はさみ : | A. ノート B. 紙 C. 文房具 D. のり E. ペン |
3. 「想像力のない人はデザイナーではない」が真である時、次の中で正しいのはどれか。 | |
ア. デザイナーであるならば想像力がある。 イ. 想像力があるならばデザイナーでありうる。 ウ. デザイナーでなければ想像力はない。 |
A. アのみ E. アとウのみ |
B. イのみ F. イとウのみ |
C. ウのみ G. すべて正しい |
D. アとイのみ H. すべて誤り |
|推理・推論問題 |
1. Aが1人だと16日かかり、Bが1人だと18日かかり、Cが1人だと24日かかる仕事がある。AとBとCが1人ずつこの順に働いた結果、合計20日で仕事が完成した。BとCの働いた日数が同じである時、Bの働いた日数は何日か。 |
A. 4日 E. 8日 |
B. 5日 F. 9日 |
C. 6日 G. 10日 |
D. 7日 H. 11日 |
2. 縮尺1/30000の地図がある。このとき地図上で1.2c㎡は、実際には何㎡か。 |
A. 0.0108k㎡ E. 108 k㎡ |
B. 0.108k㎡ F. 1080 k㎡ |
C. 1.08k㎡ G. 10800 k㎡ |
D. 10.8 k㎡ H. 108000 k㎡ |
3. ①②③④の4人で徒競走をした結果について、以下のことが分かっている。一番速かった可能性があるのは誰か。 ア. ①は②よりも速かった。 イ. ③は④よりも0.4秒遅かった。 ウ. ②は③よりも遅かった。 |
A. ①のみ E. ①か②のみ |
B. ②のみ F. ②か③のみ |
C. ③のみ G. ①か③のみ |
D. ④のみ H. 以上のどれでもない |
![]() |
2014/02/05