研修実施報告
問題解決研修
アクシアでは、さまざまなテーマの研修を行っています。 |
■問題解決とは |
・問題が問題であると認識することが共有できてないと、解決しようと思えないので、それを意識できるようになってよかった。 |
・根本的な原因追及を行うことで永続的に持続できると思った。 |
・問題を前にして、短絡的に対策を決めていた部分があったので、まずその原因を考え、それに対して解決案をまた複数考える、その後実際の対策を決めていくというその流れが重要でおあると気付いた。 |
・「問題解決しようとする意思がないと問題にならない」という言葉がとても心に響いた。 |
■問題解決の手法 |
・まず問題と言われたらすぐに解決策を考えてしまっていた。問題点の本質を見極めないとだめだとわかった。 |
・ワークを行う事で自分で気付かない問題点が洗い出されて対策をし、改善を行っていけると思う。何回か続けていけば問題点は減っていくと思う。 |
■問題解決の演習 |
・受容する気持ちと現状を良くしたいという思いが必要で、勉強になった。 |
・紙を使用して分かりやすい演習ですぐに入りこめた。 |
・大きな演習を2問行い、やり方やイメージを持つことができた。 |
■研修のまとめ |
・同じ問題に対して、一人で考えるのではなく複数の人が集まって考えることの大切さを学んだ。 |
・時間が足りないと感じるくらい充実した。 |
・実演も多くすごくためになる話も多かったので勉強になった。 |
・最初は他業種の方とどうなるかわからなかったが、進行の仕方が良く話を進めやすかった |
![]() |
■全体を通しての意見等 |
・入社2年目で、今日のセミナーに参加したことで、具体的な問題解決の手法が学べてとても勉強になった。 |
・他社の方々とのコミュニケーションがはかれ、どこも同じようなことを問題としていることがわかった。社に戻った際は、今回の報告を行い、社の意思統一の一端を担うことができればと思う。 |
・演習の時間が多く、実際に体験しながらの講義だった。業務内でも今日の手法を取り入れながら業務改善につなげていきたい。 |
・他業種の方々とこのような形でセミナーに参加することがなかったので、自分の視野の狭さ、考え方の方よりなどがよくわかった。今日学んだことを自社でも活かせるようにしたい。 |
・非常に分かりやすく会社でこの研修で習ったことを活かせるようにしたい。 |
・是非会社でも実践してどのように変化するかまたは自らがどう変化するのか楽しみ。 |
担当講師
■ 岩野 敬一郎 | 株式会社アクシア 代表取締役 | |
|
- 1987年、株式会社リクルート入社。人事(採用、育成)。営業マネージャーを歴任し、研修プログラムの開発、研修トレーナーを歴任。1999年リクルートを退職し、独立。大手企業から中堅、中小企業まで100社以上の研修を手がける。 |
![]() |