HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »時間の使い方

アクシア社長のオフィシャルブログ


時間の使い方



このメルマガも130回を超えました。毎週1回目のペースなので、

2年以上続いているんですね。年末に書いていると感慨深い

モノがあります。
 

さて、このメルマガはいつ書いているかというと、配信する直前

です。毎週月曜日(今週は火曜日になってしまいましたが…)なので、

週末に書いてもいいものですが、それがなかなか書けない。何度か

チャレンジしたのですが、書きたいことが浮かんで来ないのです。

何を書こうか、ヒントは手帳にメモしているものの、それを見ても

書き出せない・・・。



でも、配信の朝には書けるものなのです。書き始めると一気に書き

上げてしまうことができる。締切感覚って不思議ですね。



これって仕事も同じ。締切があるから動ける、集中できることが多い。

残業が常態化している人の中には締切感覚が薄い人が多いのでは

ないかと。つまり、定時に終わらせるという締切感覚を持っていない

のではないかなと思ったりもします。



研修のワークでも会社や個人の特徴が良く出ます。研修ではワークの

時間を指定することがほとんどです。短いものは10分程度から長いもの

は4時間を超えるものまで。締切感覚に優れている(いつも意識している)

人は逆算してしっかり時間内に収めることができますが、その感覚が

ない人たちはなかなかワークの本題に入りません。途中ですぐに脱線

していまい「時間が足りない」と言ってきたり、締切間際になって

ようやく集中し始めて、結局は間に合わないという人も。そう言う

ところに気付いてもらうのが研修なので、それはそれでいいのですが。



さあ、今年もあと2週間あまり。2014年の締切まであとわずか。

締切を決めて、楽しく、しっかりやりましょう!

 

2014/12/15

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録

PCサイト