HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »やる気、意思の力

アクシア社長のオフィシャルブログ


やる気、意思の力


研修していると、こんな考えの人が時々います。

「休みの日に仕事のこと考えたくありません」

「会社全体のことは自分には関係ありません。

自分の仕事はきちんとやりますから」


なんだか悲しくなってしまいます。

どうして、休みの日に仕事のこと考えたくないの

だろう?仕事は苦痛?苦役?嫌々やってる?


全体の中の位置づけ、知りたくないの?その仕事

にどんな意味があって、どんな価値があるのか、

知らなくてもいいの?


そんな人がいると全体の空気を重く、そして冷たく

してしまって、前向きな意見をすいこんでしまいます。

まるでブラックホールのように。


本来仕事って楽しいものだし、考えれば考えるほど、

あれもしたい、これもしたい。今度はこうやってみよ

うか!とか自然に浮かび上がってくるもの。


だから、休日はしっかりとらないといけないけれど、

頭を止めてしまう必要は全然ないはずなのに、強制的

にシャットダウン。


なんだか寂しい。


仕事なんて自分の捉え方次第で、自由自在に形を変える

から、”仕事はつまらない”と思うと醜い姿になるけれど、

”仕事って楽しい”と思うと、ワクワクする姿に変化する。

「ワークライフバランス」って言葉、本来はそうではない

はずなのに。

「ワーク=苦痛」「ライフ=楽しい」こと。

そのバランスをとりましょう。と、勘違いしている人が

増えてきていることも問題なのかもしれません。


あなたは、仕事好きですか?

 

2016/04/20

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録

PCサイト