HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »海・山・空

アクシア社長のオフィシャルブログ


海・山・空


毎回天気の話題から入ることが多いこのコーナー。毎週の変化は
わずかでも1ヶ月、2ヶ月通してみると季節って変わっていくこと
わかります。5月は晴天の話が多くて気持ちよかった!
ということを思い出しながら、季節は夏に向かっていますね。
朝の散歩でも四季の変化を感じます。空、風、そして自然が毎日
変わっていきます。

ということでそのまま天気の話。世界は海と山そして空は繋がって
いる。循環サイクルの中でできている。それは天気だけでなく、今
この世に生きている生物全てが繋がっている。まさに同時代を生き
ている。そんなことを考えてしまいます。

先日はトータルキャリアというセミナーを開催しました。
ファーストキャリア、セカンドキャリアと分けて考えるのではなく
キャリアを連続しているものとして考えよう。という趣旨なの
ですが、キャリアも全部繋がっていますよね。いくつかの節目が
あり、そこで変化があり形を変えるけれども繋がっている。

その中で大事が受け継がれ、役割を果たしたものは削ぎ落とされて
身軽になってまた新しいものが生まれていく。全てはそんな循環で
成り立っているのかなと。

これからも変化しながら、都度身軽になって新しいことを楽しんで
いかねば。まずは、これからの夏に向かってお腹の周りにたっぷり
ついてしまった何かを落としていこう。
まずはそこから!
 
                        

【今週の1冊】

「マクベス」
 1606年頃 シェイクスピア/著 
 1969年 福田恆存/訳 新潮文庫

初シェイクスピア。
ロシア文学もいいけれど、やっぱりシェイクスピアは読んで
おかないと。というくらいの気持ちで読み始めたのですが、
頭の中でマクベスが語り始め、苦悩で顔が歪み、追い詰められて
いく姿が駆け巡る。
魔女もマクベス夫人も生きているかのよう。戯曲なので頭の中に
舞台が出来上がる。読み継がれているものは面白いですね。

黒澤明の蜘蛛巣城の原作ということは知っていましたが、
舞台を日本に変えても圧倒的な面白さ。
蜘蛛巣城ももう一度見てみたい。そしてマクベスの舞台も。

イギリスという国はどこにもなくて、スコットランドや
イングランドなどからなる連合王国であることも腑に落ちる。

文学を通して学ぶことがたくさんあります。
もっともっと本を読まなきゃ

 

2021/06/15

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録

PCサイト