HOME» 社員研修・人材育成 »経営戦略(成長戦略)の中でのダイバーシティ
社員研修・人材育成
経営戦略(成長戦略)の中でのダイバーシティ
| 管理職~経営幹部 | ![]() |
||
| 20名程度から大人数での講演も可能 | |||
| 2時間~4時間 |
| |
|
| ● |
女性活躍推進を含むダイバーシティを語る上で欠かせないことは、なぜそれに取り組まなければいけないのかという根本の理解とその浸透。何故ならばダイバーシティを促進することは大変面倒なプロセスなのです。それでもなぜダイバーシティに取り組まなければいけないのか?その本質が理解できるプログラムを提供します。 |
| | 概要・特徴 |
| プログラムの特徴 |
|
ダイバーシティ(女性活躍推進を含む)は、単なるブームではなく、これからの企業経営を考える上で、真っ先に取り組んでいかなければいけないテーマです。資本市場において、ESGが長期的な成長のために欠かせなくなった今、その前提になるのがダイバーシティ&インクルージョン(D&I)です。その観点からダイバーシティ経営をわかりやすく解説します。 |
| | 主な内容 |
| 1. | ダイバーシティの本質 | |||||
| ・経営戦略であり、社員全員の理解が不可欠 |
![]() |
|||||
| 2. | 資本市場の変化
・責任ある投資とは〜持続可能性のキーワード「ESG」 ・ダイバーシティを2つの側面から捉える |
|||||
| 3. | 成長戦略を考える
・差別化、イノベーションとダイバーシティ |
|||||
| |担当講師 |
![]() |
野田 弘子 (プロビティコンサルティング株式会社)
公認会計士。 |
![]() |





