社員研修・人材育成
若手女性社員向け研修
入社2,3年目の若手社員 | |||
15~20名 | |||
1日 |
● 一人前から一流の仕事人、ビジネスパーソンになる。 |
● 他責的な”受け身の姿勢”から、”主体的な姿勢”の意識付けを行う。 |
● どうすればもっと働きやすくなるか、自身で考える。 |
|概要・特徴 |
この研修のゴールは仕事に対してより前向き、働くことがワクワクする状態になる |
【 ようやく一人前の仕事ができるようになったところで、プロとしての意識付けをし、仕事における今後の目標を設定】
入社して数年、すでに一通りの仕事がそつなくできるようになったこの時期に、さらなる高みを見つけ、また広い視野を持つ必要性を意識することを目指します。それはプロのビジネスマンとして、今後将来にわたり楽しく働き続けられるために、今考えておかなければならないことなのです。
女性特有のライフイベント期を乗り越えるためにも、今、しっかりと自分のキャリアを考えておきましょう。 |
プログラムの特徴 |
■ 参加者同士、それぞれの部署の共有を行い視野を広げる ■ 個人の能力アップと、チーム(組織)の成績向上のための自身の役割を認識 ■ 長期的なキャリア構築の観点から、今後のキャリアの可能性とリスクに気付き、他責的 な”受け身”の姿勢から、自分事として”主体的な姿勢”で捉えられるように意識付けを行う ■ 自分たちがもっと働きやすくなるためにはどうしたらいいか、働く環境、働き方、 仕事のあり方を考える。 |
|プログラム内容 |
AM | 1. | 研修の目的、参加の約束、自己紹介 | |
2. | これまでの仕事の棚卸 ・過去1年間の自分の仕事、プライベート ・苦手な事、ストレスを感じることも考え、プラスマイナス両面から自分自身のことを確認。 ・部署の状況の共有 |
||
3. | 仕事の幅を広げるために ・コミュニケーション 上手に助けてもらうには? |
||
PM | |||
4. | これから先の人生の時間軸を見据えたキャリアの描き方 | ||
5. | 働きやすくするためにはどうしたらいいか | ||
6. | 振り返り・まとめ ・アクションプランの作成 |
2017/05/02