HOME» セミナー情報 »<終了>10/4(土) 異業種交流研修 HRT(ヒューマン・リレーションシップ・トレーニング)
セミナー情報
<終了>10/4(土) 異業種交流研修 HRT(ヒューマン・リレーションシップ・トレーニング)
※本プログラムは受付を終了いたしました
2014/08/12
異業種交流研修情報 | ![]() |
|
![]() |
||
■10月4日(土) 10:00~18:00 (予定) | ||
【 絶対的な信頼関係を構築するポイントを学ぶ 】 | ||
HRT(ヒューマン・リレーションシップ・トレーニング) | ||
~気持ちの面から関わる信頼関係構築術 | ||
![]() |
プログラムで学べるポイント
1.人間関係の本質を理解する 2.人間関係の大切さに気付く 3.全てのビジネスのベースである信頼関係を築くことが できるようになる |
![]() |
研修ご案内資料2014年10月4日 Adobe Acrobat ドキュメント [1.3MB] |
「お客さまとの良好な関係づくりが苦手」 「上司(部下)と対話できない」 「社内の人間関係が希薄で組織の一体感がない」 最近このような悩みをよく耳にすることが多くなりました。その原因の一つとして、本当の意味での人間関係を作ることへの恐れと経験不足があるようです。こういった状況に対してコミュニケーションのスキルやテクニックを学ぶ研修を繰り返しても、本当の意味での信頼関係構築はできるようになりません。 ヒューマン・リレーションシップとは、ビジネスでもプライベートでも、相手との信頼関係を構築する上で基礎・土台となる部分です。基礎が築けていなければ、応用はできません。本トレーニングでは、全ての土台となる人間関係の本質・大切さを理解すると同時に、絶対的な信頼関係を構築するポイントを学びます。 ![]() 【 研修のポイント 】 1.相手に意識を向け、“聴いて、受け止める” ことで「自分のことをわかってくれている」という 安心感を与え、相手と心的距離を縮めるポイントを学びます。 2.歴史や文化が異なる企業の社員との様々なワークを通し、初対面の相手とでも信頼関係 を構築できるようになります。 3.ペアワーク・グループワークでの対話を中心とし、フィードバックを行いながら進めていき ます。他者からの客観的な視点を知ることで自身のコミュニケーション上の課題を見つけ、 成長の機会にします。 ※お申込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。予めご了承ください。 |
|詳細情報 |
日 時 | 10月4日(土)10:00~18:00 (受付 9:45~) ※17:00~18:00は、会場にて簡単な懇親会を予定しております |
|
場 所 | NATULUCK 神田・大手町 5F 大会議室 〒101-0054 千代田区神田錦町1-27 ロータリービル5F ![]() |
|
定 員 | 24名 | |
対 象 者 | 若手社員、中堅社員(入社4~14年目) ※ご同業者のお申込はご遠慮いただいております |
|
費 用 | 通常 |
|
プログラム 開発者 |
ささき よしゆき 佐々木 佳之 ![]() |
(ブリッジ・コンサルティング 代表) 企業経営の重要テーマの変遷とともに、戦略マター(戦略・マーケティング)、組織マター(組織・人事制度設計、人材開発)、これら2つを統合したチェンジマネジメントのコンサルティングを幅広く手掛ける。 合理性とロジックを基盤としたアプローチによって大企業から中堅・中小企業、さらには様々な業種・業態のプロジェクトを長年手掛けてきたが、近年、ロジック中心のアプローチに限界を感じ、人の気持ち・感情を扱うコーチングやチームの関係性や場を扱うシステムコーチングの領域にその活動範囲を広げている。 現在は、コンサルティングで培った合理性・ロジックと、コーチングによって見えてくる人間性・関係性の世界を融合させたアプローチによって、企業と個の本質的な変化を実現する活動を展開中である。 |
いわの けいいちろう 岩野 敬一郎 ![]() |
(株式会社アクシア 代表) 約20年に渡って、企業の人材育成/トレーニング業務に携わる。内定者から役員まで様々な階層のトレーニングを行う中で、研修効果の定着、研修による行動変容を模索し、“体感する”効果に行きつく。 自分で感じてしまったものは否定できない。それを受け入れ、なぜそうなったのかを考え、再現性を高める。それが研修効果の定着つながる。 研修では様々な体感ワークを中心に、自分の体で、そして心で感じて、考える研修を実践している。 |
2014/08/12