HOME» セミナー情報 »<終了>3/16(月)イマドキ部下のマネジメント研修
セミナー情報
<終了>3/16(月)イマドキ部下のマネジメント研修
![]() |
人事/経営幹部向け ご紹介セミナー ZOOMにて開催 | |
![]() |
||
■ 3月16日(月) 14:30~16:30 | ||
話題の書「イマドキ部下のトリセツ」著者による |
||
![]() |
||
ZOOM開催について このセミナーは新型コロナウイルスの影響で、 オンライン(Zoom)で開催することにいたしました。
*オンライン(Zoom)なので、どこからでも参加できます。
*Zoomが初めての方へ
今回のオンラインセミナーでは、
PC、スマホ、タブレットいずれからでも参加できます。
PCで参加される方は招待メールをお送りしますので、
スマホ、タブレットで参加する方は、ZOOMアプリ(ZOOM Cloud Meetings)を
事前にダウンロードしておいてください。 *必要な機材
・Webカメラ、マイク、スピーカー
・スマホ、タブレットの方は必要な機材はございません
・PCの場合、上記3つの機材をご確認ください
*当日は14時からzoomの接続を開始ししますので、
![]() |
御社のイマドキの社員は、どんな人たちでしょうか。 |
◆ 管イマドキの管理職に求められるコミュニケーション・マネジメント |
・イマドキはゆとりだけじゃない。ロスジェネ、バブル世代のイマドキは? ・「働き方改革」で楽しているのは誰か ・出世の関心は薄いが、評価はしてもらいたい? ・イマドキ部下にはイマドキの評価マネジメントが必要 ・目標設定指導力より、行動評価の翻訳能力をつけよう ・ゆとり世代だけじゃない、全世代に通用する「キャリア・コーチング」のススメ
セミナーでは ・イマドキ部下を知る ・やる気にさせるための「人事評価マネジメント」「キャリア・コーチング」 |
![]() |
◀ セミナーご案内資料2020.3.16 Adobe Acrobat ドキュメント [ 868 KB] |
| 詳細情報 |
日 時 | 3月16日(月)14:30~16:30 (受付 14:15~) | |
場 所 | オンライン ZOOM | |
定 員 | 10名 ※最小開催人数 6名 | |
対 象 者 | 人事・教育ご担当者様、経営者様 ※ご同業や個人、士業の方からのお申込はご遠慮いただいております。 予めご了承ください。 |
|
費 用 | 無料 ※1社2名様まで無料。3名様以上ご参加の場合、お一人につき1万円(消費税別途) | |
講 師 | 麻野 進![]() |
株式会社 パルトネール 代表取締役 国内系大手コンサルティングファームにて、医療機関を中心に、マーケティング、 人事管理等 のコンサルティングを担当した後、人事・組織コンサルティングファーム取締役、SI系コンサルティングファーム シニアマネージャーを経て、現職。全能連認定マスターマネジメントコンサルタント、特定社会保険労務士 産業カウンセラー、早稲田大学 大学院会計研究科 非常勤講師『人的資源管理』担当。 大企業から中小・零細企業まで企業規模、業種を問わず組織・人事マネジメントに関するコンサルティング活動に従事。 人事制度構築の実績は100社を超え、年間1,000人超の管理職に組織マネジメントの方法論を指導し、企業の組織・人事変革を支援している。入社6年でスピード出世を果たし、取締役に就任するも、その後退職に追い込まれた経験などから「マネジメント」「出世」「管理職」「リストラ」「中高年」「労働時間マネジメント」「働き方改革」をテーマとした講演・執筆活動中。 主な著書に『幸せな定年を迎えるために50歳からやっておくべき会社員の終活41のルール』(ぱる出版)、『課長の仕事術』(明日香出版社)『最高のリーダーが実践している任せる技術』(ぱる出版)『部下に残業させない課長が秘かにやっていること』(ぱる出版)『ポジティブな人生を送るために50歳からやっておきたい51のこと』(かんき出版)『部下なし管理職が生き残る51の方法』(東洋経済新報社)などがある。 ★SMBCコンサルティング、日経ビジネススクール、産能マネジメントスクール においても講座を担当 |
![]() ※ご同業や士業の方、個人の学習目的のお申込はご遠慮いただいております。 予めご了承ください。 |
2020/01/26