HOME» セミナー情報 »<終了>11/10(火)アフターコロナの人材育成とは「キャリア自律」を促す3つの視点と5つの観点
セミナー情報
<終了>11/10(火)アフターコロナの人材育成とは「キャリア自律」を促す3つの視点と5つの観点
![]() |
セミナー情報 | |
![]() |
||
■ 11月10日(火) 13:30~16:30 ZOOM開催 |
||
【リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所の所長が語る】 「キャリア自律」を促す3つの視点と5つの観点!
|
||
プロビティコンサルティング(株)共催 |
||
予想を超えたCOVID-19の広がりにより、否応なしに始まったリモートワーク、皆様、どのように対応されていますでしょうか? リモートワークになって生産性が低下したというのは日本人が最も多いそうです。(日経新聞調べ) ITリテラシーやIT投資も課題でしょうが、「指示がないと動けない」「同じ場所にいないと仕事ができない」ではなく、「自ら課題を見つけて動ける人」が求められる時代になりました。また、さらに経済界からは「終身雇用は前提ではない」という声まで聞こえてきます。 これからの時代の個人と企業の在り方は、一人ひとりの自発的な活躍が組織に活力を与え、更なる成果をもたらすことが期待され、個人と企業がWin-Winの関係となることが求められているのです。 では、この新しい時代に即した人材育成はどうすればいいのでしょうか?今までの職業人生の丸抱えを前提とした人材育成ではなく、自律できる人材育成にはどう取り組めばいいのでしょうか? 今回の講演では、この分野の第一人者であるリクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所所長の古野庸一氏に自律した行動を促すために、会社・人事、上司が行えることについて、調査データを用いて話をするとともに、個人として、どうすればいいのかということについても熱くお話いただきます。 また、プロビティコンサルティング代表の野田弘子氏に、なぜ多様な人材が企業成長に不可欠なのかについて、資本市場のキーワードであるESGの観点からお話していただきます。 ぜひ、奮ってご参加ください! |
第1部 |
基調講演1 13:30-14:30 |
|
テーマ:「自律的に働く」 ~自律行動を促すために、会社・人事、上司が行えることとは? 講師:古野 庸一(リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所所長) |
第2部 |
基調講演2 14:40-15:20 |
テーマ:「資本市場の変化と人材育成の関係とは?」 ~ESGが求めるのは自律人材 講師:野田弘子(プロビティコンサルティング代表取締役) |
|
第3部 | 自律人材育成プログラム紹介 15:20-15:40 |
第4部 | 参加者フリートーク 15:40-16:30 |
◆古野講師より コロナ禍を機に、在宅で働く人が増加している。 上司の目が届かないところで、自律的に仕事を組み立て、成果を出すことが求められる。 あるいは、人生100年時代である。長い期間働くことが視野に入ってくる。 会社はどうなるかわからない。会社は健全でも自分の仕事がなくなることも考えられる。 そのような時代においては、自分のキャリアは自分で責任を持つこと、 つまりキャリア自律が求められる。 時代として、「自律」はキーワードである。 今回の講演では、自律行動を促すために、会社・人事、上司が行えることについて、 調査データを用いて話をするとともに、個人として、どうすればいいのかということについても 話していきたいと思います |
ZOOM開催について *Zoomが初めての方へ |
| 詳細情報 |
日 時 | 11月10日(火)13:30~16:30 | |
オンライン | Zoom | |
定 員 | 20名 | |
対 象 者 | 人事・教育ご担当者様、経営者様 ※ご同業や個人、士業の方からのお申込はご遠慮いただいております。 予めご了承ください。 |
|
費 用 | 無料 | |
スピーカー | 古野 庸一
|
(リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所 所長) キャリア開発に関する事業開発、NPOキャリアカウンセリング協会設立に参画する一方で、ワークス研究所にてリーダーシップ開発、キャリア開発研究に従事 著書・訳書として |
野田 弘子![]() |
(プロビティコンサルティング株式会社 代表取締役)
[職歴要約] 大学卒業後、監査法人において上場企業の監査補助業務を経験後、約20年にわたって外資系金融機関において経理部長等を歴任し、財務会計・管理会計等経理一般業務ならびにマネジメントを経験。2006年より上場企業および上場準備企業の内部統制構築コンサルタントとして活動する。 日本企業に会計力をもった経営人材が不足していることを痛感し、2010年5月に会計研修を目的としたプロビティコンサルティング株式会社を設立、代表取締役となり現在に至る。自らセミナー講師として活動するのみならず、上場企業等を中心に会計人材育成のメニュー作成、経理部門の組織活性化支援及び講師派遣も行っている。
[得意分野]
[主な講師実績] ・SMBCコンサルティング、みずほ総合研究所、日経ビジネススクール、岡山県産業振興財団等のビジネスセミナーにて、経理担当者向け講座、女性経理担当者向けスキルアップ講座、決算書の読み方講座、経理部のための働き方改革講座等を担当。 ・最近では自らの外資系企業の体験にも基づく「企業の成長戦略から考えるダイバーシティ」や自らの起業経験と会計知識を活かした女性創業塾講座等でも好評を得ている。
[著作] すらすら経理実務 中央経済社 共著 |
![]() ※ご同業や士業の方、または個人の学習目的の方からのお申込はご遠慮いただいております。 予めご了承ください。 |