アクシア社長のオフィシャルブログ

HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »本を読むってこと

アクシア社長のオフィシャルブログ

本を読むってこと

街歩きが好きです。特に知らない(初めて行く場所)をぶらぶら

キョロキョロしながら歩くことが。風を感じ、匂いを感じ、光を

感じて歩くことが。


と、いきなりおかしな出だしになってしまいましたが、以前は

その街を歩いていて本屋に寄ることも楽しみでした。街によって

置いてある本の種類が違うから、本屋から街の雰囲気を感じる

ことができたのですが、ホントにめっきり街の本屋が少なくなって

きたように感じます。


先日も初めての街をぶらぶら(その時は走っていましたが)

している時に本を読むって、自分にとってどういう意味があるの

だろう?という頭に浮かんだ時に読んだ本が、


村上春樹の「職業としての小説家」


この本を読んでいてその問いの答えが見つかりました。


本を読むということは、自分の思考を整理するためなんだ!と。

(今更かもしれませんね、、、)


ビジネス本を読んでいる時には、今までの自分の経験と照らし合わ

せて、「あの時の問題はこうだったのか」「その考え方で取り組んで

みたらどうなっていた?」「これでうまくいくのかな」と考えたり、

この考え方は一旦奥にしまっておこう。うーんこれは違うな。と、

常に自分の頭とアクセスしているし、


小説を読んでいる時も、登場人物に成り切って自分の心に問いかけて、

一緒に悲しんだり、ドキドキしたり、楽しんだり。その情景描写と

自分の記憶をつないでみたり。


そうやって思考を楽しむことが本を読むということ。

だから本を読む楽しみをもっともっと味わうために、リアルな体験

が必要なんですね。


結局、自分で考えないと何も残りませんから。


それは研修も同じなので、今まで以上に自分の頭をキリキリ使う

研修プログラムを作っていかないと!

 

【今週の1冊】

「神(カムイ)の涙」
2017年 馳星周著 実業之日本社

馳星周といえば、「不夜城」。といえばバイオレンスなのですが、
この本にバイオレンスの要素は皆無。
北海道の豊かな自然とアイヌのこと。それにまつわる様々な主人公。
昔旅行に行った北海道の風景が蘇ってきます。
屈斜路湖、摩周湖、釧路、知床。
そして秀逸なのが料理の描写。エゾ鹿の料理やハンバーグが美味し
そうなこと。
そういう伏線を丁寧に描くことで確かな人の吐息、生き様をしっかりと
感じることができました。
その不夜城から20年。馳星周の中にどんな変化があったのか、聞いて
みたくなりました。そして北海道にまた行きたい。
 

 

2018/02/13

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録