アクシア社長のオフィシャルブログ

HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ » なんだかんだ言ってみる

アクシア社長のオフィシャルブログ

なんだかんだ言ってみる

台風一過の秋晴れ。今年の自然災害には驚きますが、

地球からするとほんの少しの乱れにも満たないのかも

しれませんね。


先週はほんの少し研修の合間で、今年の研修のことを

あれこれ考え、思い出していました。

そこで気になることが少し。


研修のほとんどはインハウス(1社開催で他社の方はいない)

で実施しているのですが、社内のことを話すときに、きちん

と言わずに、伏せ字的な表現を使う人がいるのです。特に

全体発表のとき。

グループでワイワイと議論している時にはなかなか鋭いこと

を言っているのに、なぜか全体発表の時には、オブラートに

包んだような表現になってしまう。

グループ討議の時にははっきり言ってるからみんなに聞こえ

ているし、聞こえていなくてもわかっているはずなのに、です。

これって、どのようなメンタリティなのでしょうかね?

もしかして公式な会議とかでは発言しないけど、本当のことは

みんなわかっている。けれど公式な発言ではないから、誰も

そのことについては手をつけようとしない。という職場の

状況が現れてしまっている、、、のでしょう。


もちろん、この傾向には企業差があります。


ある企業では、そんなことおかまいなしに会社の問題点を

バシバシ発言する会社もあるし、(その会社は出てきたこと

を責任ある人がきちんと受け止めるからすぐに改善につながる)

グループ討議の時ですら、伏せ字で会話をする会社もある。


どちらがいいかは明白なのですが、伏せ字で語っている人は、

なぜか言わない自分は悪くなく、言えない会社の雰囲気が

悪いと思っているんですよね。

困ったものです。思うところがあったら、まずしっかり自分の

言葉で発言しましょう!と思うのです。そこから始めないと

何も変わりませんから。

 
      

【今週の1冊】

「ホモ・デウス(テクノロジーとサピエンスの未来)」

2018年 河出書房新社
ユヴァル・ノア・ハラリ著 柴田裕之訳
その下巻です。(上下一気に読めませんでした、、、)

下巻はこれからの世界について。
人の意識とは何かを考えさせられる上巻の最後を繋いで
人間の内面とテクノロジーの進化によって、どのような
世界が考えられるのを洞察していきます。

テクノロジーの進化は誰にもとめられない。だからその
事実をどのように受け止めて、どのように生きて行ったら
いいのでしょうか。答えはありませんが、これからどんな
社会になろうとも、考え続けることが大事なんだと気付か
されました。

こんな記述がありました。
「知識は増え続ける資源で、使えば使うほど多くなる」
「最も偉大な科学的発見は、無知の発見だった」
つまり、知れば知るほど、知らないことを知る。だから
新たな知識を追求したくなる。
これが人としての生きる道かも知れません。

それにしても、このような本をきっかけにしてこれからの
ことを考えるのは楽しいものです。さらに、その考えは
今の思想や社会体制やテクノロジーを前提としているのであって
その前提に固執しないで考えてみようという意識を持って
考えてみること。もっともっと脳みそ揺さぶられたい感じです。
 

 

2018/10/02

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録