アクシア社長のオフィシャルブログ

HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »成長する意味

アクシア社長のオフィシャルブログ

成長する意味

新人研修も前半の後半に入ります。今年も多くの新入社員

から刺激をもらっているのですが、それより何より今年は

寒かった。こんなに寒い4月ってあったっけ?

片付けたコートを引っ張り出してしまい、ときめきの

片付けの機会が少し伸びてしまいました。GWは一気に

片付けます!


そんな新人研修を行いながら考えているのが、”成長する”って

必要なの?ということ。新人にはどうしたら早く成長するか、

を語ったり、考えてもらったり、ワークを通して体感して

もらっているのですが、(わずか数日で成長するからすごい!)

本当に成長するって必要なの?と立ち止まって考える時間も

ないといけないと伝えているのです。


当たり前に言われていることに疑問を持つことが考える

基本ですから。


さて、成長する意味って何でしょう?


常々感じているのですが、今のいい状態を続けるのは

すごく難しい。いい状態だからといって何もしなければ

その状態を続けていくのは多分無理じゃないかな。

物質は劣化するし、人間関係は変化するし、周囲の環境

も変化する。だからそれに負けないためにも”成長する”

という意欲と行動が必要であると。


さらに成長しようとすると、他者からの指摘やアドバイス

を聞く耳を持つんですよね。「別に成長しなくてもいい」

という人や組織は聞く耳を持たなくなってしまう。

そうするとどうなるか、、、。


今年はどのくらい成長したのだろう?何ができるように

なったのか棚卸ししてみよ。

 
       

【今週の1冊】

日本のものづくりを支えた
ファナックとインテルの戦略
 2019年 柴田友厚著 光文社新書

未だ世界の中でトップを走るファナック。そのファナック
とインテルがどのような関係なのか。タイトルに惹かれて
購入。示唆に富んだ本でした。

高収益企業の代名詞のようなファナックの生みの親が
富士通であることはよく考えると周知のことですが、
実質上のファナックの創業者である稲葉清右衛門氏が
富士通入社のサラリーマンであったことに衝撃を受け
(ちょっと考えたら当たり前のことなのですが)、
そのプロジェクトを推進した当初が30代であったこと
にも驚き(これも驚くことではないのですが)、
これからの日本はどうしたらいいかを考えさせられる
一冊でした。
本を読むって、その本だけでなく、どんどん思考が
広がっていくのがいいですね。

その中で最も響いたフレーズが、
「しかしつまるところ、優れた着想は組織のマネジメント
よりも個人の資質に負うところが大きい。とするならば
果たして組織に中でよい育て方をしているかどうかに
注意を払う方が建設的だろう」まさにそう!
デザイン思考やティール組織という言葉に踊らせれて、
小難しいことを語ってもイノベーションは起こせないし、
人は幸せになれない。『よい育て方』ですね!
 

 

2019/04/16

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録