HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »レベルを合わせる
アクシア社長のオフィシャルブログ
レベルを合わせる
数か月前のことになるのですが、ある会社の中堅社員 研修で主催者(人事部)から「受講者にはレベルを上げて 欲しいので一ランク上の階層の内容で実施してください」と オーダーがありました。 通常は、参加者のレベルに合うプログラム構成にするので すが、少し難易度の高いワークを取り入れてみました。 結果は・・・やはり、レベルを合わせるって大切だなと気付か されることに。 |
![]() |
知識やスキルではないのです。経験と意識の差。 より上位の職務の人は考えている深さが違う。悩んで苦しみ、 もがきながら真剣に事業や部下の事を考えています。 (表には出していませんけどね。)だからこそ、ワークの 意味することを深く考え、自分の経験に照らしあわせ、内省 する力を持っている。しかし、まだそのレベルに達していない 人は表面的に捉えて、浅い気付きしか得られない・・・。 人の成長って、悩みや苦悩と連動するんでしょうね。そうそう、 その悩みや苦悩は、この事業を成功させたい!とか、部下を 成長させたいとか、お客さまにもっと満足して欲しい!とか、 そんなことを真剣に考えているからこそなんですけどね。 |