HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ » プレゼンの極意
アクシア社長のオフィシャルブログ
プレゼンの極意
新しいことを始めたい。人を巻き込みたい。 自分の思いを伝えたい。そんな時プレゼン力がものを言います。 プレゼンの極意、それはなんだと思いますか。 ポイントをまとめる。3つとか5つ。なぜか奇数。 根拠を示す。そのためにデータを集める。 ストーリーを考える。どうしたら伝わるか。起承転結とか。 ストーリーに自分の経験を盛り込むことも効果的。 ツールを用意する。パワポの資料。動画使えるかも。 そして練習を繰り返す。 TEDのプレゼンはこんな感じですよね。TEDはとても面白い。 聴衆を巻き込むテクニックがすごい。スライドの使い方も。 翻訳本が出る前にTEDで見ていたもののたくさんあります。 その気になって、よし。自分も!と思ってもなかなかうまく いかないものですよね。 過去、プレゼン研修も提供してきました。 上記のようなテクニックを指導して題材を決めて練習。 動画にとって見直して練習。これで間違いなくうまくなります。 伝えたいことが伝わるようになっていきます。受講者も満足。 今新しいビジネスを考えています。そう、私がプレゼンをする 立場にいます。そこで上記に倣ってストーリーを考えても なぜかしっくりこないんですよね。 多分言いたいことは伝わる。ふんふんなるほどよくわかった。 という反応にはなるでしょう。が、それまで。 何がいけないのか、何が足りないのか、悩みました。 プレゼンの極意は、やりたいことにもっともっと真摯に向き合う ことだということに気付いたのです。それがあってのテクニック。 今更、、、ですよね。やっとわかりました。 研修の企画を提案する時は、そのテーマに真摯に向き合っているの 「なるほどよくわかった」より「よーわからんけどそれやります」 と言われていたのは、熱がこもっていたからなのですね。 プレゼンのテクニックも大事。しかしTEDのように不特定多数の 伝える時にはとても効果的だけれども、目の前の人を動かすための プレゼンの極意は熱量!なのです。 |
【今週の1冊】 「マディソン郡の橋」 1963年 ロバート・ジェームス・ウォラー著 村松潔訳 文藝春秋 スティーブン・キングの長編を読んでいる勢いの箸休め的に もしかしたら読んだことないかも。ベストセラーだったのに。 と手に取り一気読み。うーん、、、。という感想。 というか、なぜこれがベストセラーなのか。なんというか これ、ダメでしょ感満載。残された子どもたちどうするのよ。 これは主人公の妄想で、夢落ちならまだいいかな。 来週の長編にご期待ください。これは面白い! |
2022/02/07