HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »アイディアの出どころ
アクシア社長のオフィシャルブログ
アイディアの出どころ
| サッカー日本代表、最高に面白い試合でした。 勝てると思った。あと1点欲しかった。 次のブラジル戦見たかった。 最後の最後までの本気の戦いは痺れました。 そんな興奮の中で、 「アイディアの出どころ」 「あっ!この感じ!」「そうそう、この流れで!」とまとまり アイディアが湧いてくる瞬間があります。作家でも漫画家でも デザイナーでもクリエイターでもないのですが、楽しく仕事を していく上で新しいアイディアは欠かせません。 先週はそんな瞬間が3回ありました。 1回目は朝のランニングの途中でちょっと休憩して川の流れを ぼーっと眺めていた時。 2回目はクライアントとの打ち合わせで双方意見を出し合って (ぶつけ合って)いた時 3回目はある会社のミーティングのオブザーブで参加していた時。 それが斬新か、画期的か、そこまでのレベルではありませんが、 考えがスーッとまとまっていく、楽しい瞬間なのです。 そしてそのアイディアって今まで自分が見たもの、聞いたもの、 経験したものがベースにあることに気付かされます。 多分、何もしないでウンウン唸っていても何も出てこない。 自分に刺激を与えて感じて、それが自分の何処かに吸収されて いて、何かのきっかけでパッっと繋がっていくような感覚が あります。 そんな訳で、先週梅雨明けした関東地方。暑さに負けず、 どこかに出かけ、いつもと違うことをして、新しい刺激を 与えて行きたい夏本番です。 |
![]() |
【今週の1冊】 「家めしこそ、最高のごちそうである。」 2014年 佐々木俊尚著 マガジンハウス 元毎日新聞記者でフリージャーナリストの佐々木氏。 前半は新聞記者時代の働き方に触れているのですが、 まあ、ちょっと異常な働き方でカラダ壊すのも当たり前 だし、何のためにそんな仕事してるんだろう?とその中に いる時にはわからないんでしょうね。 そんな働き方を離れての半ば頃から、美味しい食事の話。 高級な食材や高価な調理器具を使うことなく、旬のものを 一手間かけて、美味しくいただく。紹介されている料理は どれもとても美味しそうで、作ってみたくなります。 と、この本はいいのですが、このような”家めし最高!”が、 子供のためにお母さんは頑張ってご飯を作らないといけない。 ということに縛られて(本人も周囲も)しまっているという 怖さ。 スーパーの惣菜でもいいじゃない。コンビニの食品も大進化 しているし、冷凍食品だってもうすごい種類が! さ、今日はセブンの惣菜で美味しいご飯作ろ(いや、食べましょ) |
2018/07/03


