HOME»
アクシア社長のオフィシャルブログ
»カラダを動かす
アクシア社長のオフィシャルブログ
カラダを動かす
  
   
	
		
			| GWも終わり昨日から勤務の方も多いと思います。 また、GWが書き入れ時で今週お休みを取られる
 方もいらっしゃることでしょう。お疲れさまでした。
 
 さて私はこの連休、走って、泳いで、町歩き山歩き
 をして過ごしました。体を動かすのはいいですね。
 
 日頃から走ったり泳いだりしているのですが、習慣
 になっていると心とカラダの疲れに即座に反応する
 ことがよくわかります。
 
 悩みごと、心に引っ掛かりがあったりすると走りに
 行くことがすごく億劫になって、「今日はやめよう!」
 となったり、泳ぎ始めても続かなかったりしてしまう
 のです。
 
 ですが、習慣になっているので、それでもやってみると
 悩みがすっかり解消したり、心の引っ掛かりがなくなっ
 たりとその効果は抜群。ちなみにメルマガのネタも走って
 いる時に思い浮かぶことがほとんどなのです。
 
 先日こんな記事も目にしました。
 1時間走ると7時間寿命が延びるそうで、
 http://wired.jp/2017/05/06/an-hour-of-running/
 私の場合、週に3,4日走っているので1週間に24時間寿命が
 延びる。ということは1年で50日。15年くらい走っているの
 すでに750日、約2年寿命が延びたことになります。
 (15年続けて2年ですか、、、)
 
 体を動かす習慣をつけることは結構いいことかも、
 
 ということで今週は宣伝になってしまいますが、
 明日、
 「知って役立つ「健康経営」基礎知識 無料体験セミナー」
 http://www.axia-samurai21.jp/theme433.html
 開催します。まだ席がございますので、興味がある方は
 ぜひお申し込みください。
 
 | 
		
			|  2017/5/10 健康経営セミナー | 
		
			| 【今週の1冊】 今週は2冊紹介します。
 「捨てられる銀行 2016年 橋本卓典」
 「住友銀行秘史 2016年 國重惇史」
 
 銀行の本ですね。捨てられる銀行は、現在の金融庁
 森信親長官主導による、金融行政の大規模な見直し
 (この本では主に地方銀行)について、住友銀行秘史
 は、1990年-91年のイトマン事件の裏側について、
 当事者の克明な記録に基づいて書かれた本。
 2冊を読み比べると日本の金融業界の一面が見えてきます。
 一つの世界に生きているとどんな人でも周りが見えなく
 なることもわかります。
 
 弊社の取引銀行の担当者が事業のことについて興味ないのは、
 こういうことだったんですね
 
 | 
	
 
 
2017/05/09