HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »管理職は面白い
アクシア社長のオフィシャルブログ
管理職は面白い
| 新人研修のシーズンが終わって5月は管理職研修ラッシュ。 初々しいメンバーから年齢が引き上がって疲れるなあと思いきや、 新しいことにチャレンジしている管理職の人たちと出会って、 溌剌さとか勢いって年齢じゃないことを思い知らされました。 管理職って面白い役割ですよね。組織の力を使って、 ベクトルを合わせていけば、 一人では決してできないこともみんなの力を使えば願いは叶う。 思いを伝えて担当を振り分けて、様々なチャレンジを促せば、 失敗してもそれは次の糧になるし、 そして次の目標に向かってみんなが動き出して、 これは面白い。とても面白い。 管理職は責任だけ重くなって大変とか、自分の時間がなくなるから なりたい人が少ないという話を聞くし、それも事実だけれども、 実はとてももったいない。 楽しい仕事はないんだよ。 と、これまで出会った上司を思い出してみたら、みんな好き勝手に 楽しくやっていて、 そのおかげで楽しく仕事ができるようになって感謝です。 【今週の1冊】 「孤宿の人」 2009年 宮部みゆき 著 新潮文庫 宮部みゆきは好きな女流作家三傑の一人なのですが、 (あと二人は、高村薫と山崎豊子)ここに書くのはもしかして 初めてかも。 久しぶりの宮部みゆきは「孤宿の人」 しっかり文庫本2分冊。 上巻490ページ 、下巻520ページ。読み応えたっぷり。 物語に入り込んでからは、部屋で電車の中で入浴中までも本を離さ 一気に読み進み、最後はベランダで号泣。 登場人物一人ひとりが魅力的なんだよなあ。 こんな人いるよなあ。自分だったらどうするかあ。と自分の世界が できたところで、あの結末。そりゃ泣くよね。 好きなレベルが一段階引き上がりました。 | 
2025/05/26

