HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »徹底する力
アクシア社長のオフィシャルブログ
徹底する力
昨年末、近くで水玉のアートが繰り広げられていました。 水玉のバルーンが浮かび上がり、水玉のライトアップ、 水玉のVRに水玉のオブジェ。 専門的にデザインを学んだことはありませんが、感覚的に なかなかセンスあるんじゃないかと自分で思ったりして いるんですが、この水玉は好き。 数年前にできた銀座の新しい商業施設(GINZA SIX)の空間を 埋めていたのもこの水玉でした。今でも目に焼きついています。 そんな水玉をここまでの存在に昇華させたのは、徹底する力 だったんでしょうね。脇目も振らず水玉。細かな調整を繰り返し、 妥協を許さない水玉。だから人の心に何か響いてくる。 継続すること、そしてその中に絶えず新しいものを吹き込むこと そんなことが自分には出来ているのかあ、と考えてしまいます。 もしかしたら自分では気づいていない何かを発信しているかも、 発信できていたら良いなと。 |
【今週の1冊】 「女のいない男たち」 2014年 村上春樹 著 文藝春秋 映画「ドライブ・マイ・カー」の原作本。 「ドライブ・マイ・カー」他6編の短編集。なのですが、 原作より映画を先に見ていたので、別々の6編の小説と 映画のシーンがリンクしていく面白い感覚。 「ドライブ・マイ・カー」はよく出来た映画だったなあと 改めて気付かされます。それぞれの世界観がしっかりと独立 していて、干渉し合わない。家福は西島秀俊だし、渡利みさきは 三浦透子だし、それがわかっていても小説の世界を邪魔していない こんな映画、こんな小説もあるのですね。 久しぶりに村上春樹の世界に浸れて、いい時間でした。 |
2023/01/30