HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »思考の不思議
アクシア社長のオフィシャルブログ
思考の不思議
| 
			 先日の散歩中、 
			あ、 
			と思い出し、メーカー、容量、 
			少し時間をかけて悩んで一つを購入。 
			家に帰ってその商品を見てびっくり。 
			ないですか! 
			これって、マーケティングの勝利なのでしょうか。 
			誰からも強制されていないし、 
			で刷り込まれたはずもないし。どういう原理なのでしょうか。 
			かように人の思考は固定化されてしまうものなのか、 
			なってしまったのです。 
			少し日常行動を変えてみる努力をしないといけませんね。 
			会う人話す人、移動するルートや手段を変えてみるとか、 
			断らずに乗っかってみるとか。 
			人って知らず知らずのうちに心も体も固まって来るんでしょうね。 
			まずは、今まで触れていなかったようなジャンルの本を読んだり 
			映画をみてみようかな。 
			さて、私が買ったものは何でしょう。 
			季節外れの日用品です。花王の製品でした。 
			【今週の1冊】 
			「冷血」  
			 2018年 高村薫  著  
			        新潮文庫 
			高村薫を読み始めるにはタイミングを考えないといけません。 
			そう、はまってしまうから。 
			移動中の電車の中、入浴中にも本を持ち込み、その世界に没頭 
			しないといけないのです。否、没頭してしまうのです。 
			一家4人殺害事件の犯人を追う小説ではなく、 
			物語でもなく、警察内部の闇が主題でもなく、 
			成り立つ高村薫の小説は凄まじい。 
			「レディジョーカー」「マークスの山」とも違い「照柿」 
			緻密な取材に裏打ちされたあ文章力に圧倒されます。 
			ちなみに被害者の勤務先である、 
			その空気、光、匂いがまざまざと記憶に蘇り、 
			数日のめり込んでしまいました。 
			 | 
		
2025/02/17

