アクシア社長のオフィシャルブログ

HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »最近の新人って

アクシア社長のオフィシャルブログ

最近の新人って

相変わらず寒暖の差が激しく、周囲で喉を痛めている人が
増えてきました。声が出ないと大変です、とても辛いです。
それでも研修やらないといけませんからね。
 
まだまだ新人研修が続きます。
そんな合間での飲み会では、「最近の新人はどう?よくわからないよね」
という話題になるのですが、そうは思っていなくて、新人はいつも同じ。
はつらつとしていて、目がキラキラしてて、生活のリズムが一気に変わって
疲れが溜まって、ちょっと気を抜くと眠くなってしまう。
すぐ眠れる、熟睡できる、いくらでも寝れるって若さがなせる技ですよね。
 
新人のことが理解できなくて当たり前。だって毎年、年が離れていって
いるんですから。
最初に新人研修を担当したのは30歳の時、まだ10歳も離れていませんでした。
それでも社会人経験8年と新入社員には大きなギャップ、世代の違いも
感じました。それから10歳、20歳、30歳、、、と年が離れていくのですから。
しっかり話を聞いているし、彼らの流行もキャッチアップしてるから
わかっているよ。と思っているとそれは大きな誤解。
見ているテレビ番組、聞いている音楽、流行はその時代に浸かっていないと
わからない。後付けて頭で理解できるものではない。
そもそも今誰もテレビ見てなないし。
 
で、実はこれは上の世代も同じ。30代と40代、50代60代も実は全然違う。
まとめてひとくくりにされちゃうことが多いけどね。
ということで、お互いわかっているつもりにならずにわかっていない同士だから
分かろうとする歩み寄ろうと努力することが大事なのです。
 
【今週の1冊】
 
「遠い山なみの光」
 
1982年 カズオ・イシグロ 著
    早川書房
 
カズオ・イシグロのデビュー作。
長崎生まれで早くにイギリスに渡ったので、日本語は書けずに
英語で書いた小説の翻訳本。というややこしい流れはあるものの
引き込まれる文章力。今読んで良かった。というのも映画化されていて
今年9月に公開予定ということを今知ったばかり。
映画を見てしまうとその映像で自分で想像した世界が上塗りされてしまうから。
映画を見る前にもう一度自分が想像した「遠い山なみの光」を鮮明にしておこう。
短い小説だから映画も期待が大きい。
ただ、広瀬すずと二階堂ふみかが演じると知ってしまったから、
2回目は頭の中で変換されちゃうんだろうな。
 
 
 

 

2025/04/13

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録