HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ » AIと語る
アクシア社長のオフィシャルブログ
AIと語る
今年もまたこの季節がやってきました。そう、新入社員研修! 昨年は混乱の中でアタフタしていましたが、今年はこの状況が 普通になってきたので、しっかり準備を進めることができています それにしても研修実施のパターンが増えましたね。 オンラインにリアル、そのハイブリッドに実施時間のパターンも様 いろんな組み合わせができるから、研修テーマに合わせた最善の方 を組み合わせることができる。いい時代になりました。 この1年の進化を考えると来年にはもっと進化しているでしょうね アクシアでもさらに新しい取り組みの準備を始めています。 さて、リアル研修の場合には研修の資材を送ることがあるのですが 先日久しぶりに集荷の電話をしたところ電話口に出てきたのはAI 機械音ではなく肉声なので最初は気づかなかった、、、 いや「AIが対応します。」と言っていたような ま、とにかく普通に話をすると答えてくれるのですね。 AIだとわかった途端に番号をプッシュしたくなってしまったの ですが、番号プッシュではなく音声での回答を求められる。 まあ、普通に会話ができるところまで進化しているのですね。 そういえば時々Siriに話しかけて遊んだりしていましたが、 そのようなデータも全部蓄積されてAIは学んでいくのでしょうね すごい世界になってきました。もっと使いこなして遊ばなきゃ! |
![]() |
【今週の1冊】 「蒲団」 1907年 田山花袋/著 何も起こらない。しかしとても官能的な物語。100年やそこらで 人間って変わらないものですよね。多分これから100年後も20 ヒトという肉体を持ってる限り。 嗅覚はより本能的な感覚。五感の中で匂いだけが、直接「大脳辺縁 に伝わるようですね。 3月も半ば、世の中は春の匂いに溢れています。季節の匂い、空気 感じることが幸せ。 今年の春は新しい匂いを記憶に留めたいな。 |
2021/03/15