アクシア社長のオフィシャルブログ

HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »機会を捉える

アクシア社長のオフィシャルブログ

機会を捉える

先日電車の中でこんな会話を耳にしました。


「うちの会社も働き方改革とかで残業にうるさくなって

 きたよ。仕事は減らないのに無理だよね」

「ほんと、もともと水曜日のノー残業デーでさえ、その

 しわ寄せが他の日にきて大変なのに」

「だいたい、無駄な書類が多いんだよ。○○報告書とか

 ××申請書とか。会議やったら増えるし」

「人事考課もそうだよな。面談の前に書類書いてるだけ

 でどれだけ時間かかるのか」


そうなんですね。だからこの機会を使って業務を見直して、

無駄な仕事を減らしていきましょうよ。と思わず声をかけて

、、、しまいそうになりました。


話しをしていたのは、とあるIT系の部長職

(会話ではっきりとわかってしまいました)


新人クラスならともかく、管理職ですから、自分の裁量で

業務の見直しを行うことはできるはず、、、。いや業務の

見直しを行うことも重要な仕事では?


ということで、働き方改革を機会と捉えて、業務の見直しを

本格的に行ってみては如何でしょう?

ポイントは自部門内だけで閉じずにタブーを恐れず、他部門

のことまで踏む込むこと。

この書類って意味あるの?この業務はどんな意味があるの?

と、他部門の仕事に対して問いかける。

自部門では当たり前にやっているから実は無駄なことに

気づきにくいのです。


冒頭の会話も外部の人間だから気づくこと。

内部にいるとその仕事があることが普通だから気づかない

のです。


さ、隣の部門に声をかけて、お互いに疑問出しから

始めてみませんか?自社内で難しいようだったら

お手伝いに行きますよ。

 

【今週の一冊】

「世界のエリートがやっている 会計の新しい教科書
 2014年 吉成英紀」

会計の入門書であり、実用書。

会計は企業で働く人全てが知っておく知識だと思っています。
でも、よく分からない(意味が理解できない)言葉を
「とにかくこうなっていると覚えましょう」という教え方
でではなく、「BSアプローチ」で、スッキリ、理路整然と
理解できる本。

第1章の入門編でBSアプローチを使ってB/S、P/Lを理解し、
第2章の実践編で実際のB/S、P/Lを読み解き(勘定科目の
理解も進みます)
第3章の応用編で経営分析を行う

理解が進むと会計の側面からの事業戦略が見えてくるから
不思議です。知ることは大切ですね。
 

 

2017/06/20

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録