HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »価値あるもの
アクシア社長のオフィシャルブログ
価値あるもの
| 一気に散歩が気持ち季節になりました。季節の変わり目は面白い。 夏が終わりいきなり秋の気配。秋になると果物が美味しい。 今年の夏は暑かったから、特に美味しいのかな。 ブドウに梨。そして梨。梨とブドウ大好きです。 そして気持ちいいのが散歩とランニング。散歩は復活したので、 10月になったらランニングも復活しようかね。 ということで、散歩を復活したら、街並みの変化にビックリ。 新しいビルが(高層ビル!)ができたり、更地になっている場所が あったりで、社会の変化を感じます。そんな中での価値あるものは 古いもの。ではない。 何十年、何百年前のものでも、古いだけでは価値がない。 そこに物語があり、大切にしてきた人の思いと労力があって 初めて価値が生まれる。今年の夏は久しぶりのリアル研修の復活も 全国各所いくつかの地方に行き、史跡も回ってきました。 そこの歴史を学び、自然を感じ、空気を共有する。 そんな中で価値の源泉を感じることができました。そこを大事にし 人がいて、守り続け、新しい意味を加えて初めて価値が生み出され 古いだけにアグラをかいていたら早晩無価値になるなあと。 栄枯盛衰。諸行無常の響きあり。ですね。 【今週の1冊】 「古事記」 これは一度読んでおくべきだろう。ということで読んでみました。 とても面白い。これが日本最古の書物なんですよね。 Wikiの記載では、日本神話を含む歴史書。とあるのですが、 稗田阿礼が面白おかしく、しゃべり倒したした物語としか思えない 荒唐無稽で面白い。 私が読んだのは、王様文庫の「古事記」。 副題が、「眠れないほど面白い。愛と欲望、エロスが渦巻く壮大な ということで、古事記で描かれている天皇のほぼ全て光源氏だし、 国を豊かにしようという高い志も使命もない普通の人たち。 そんなみんなが愛おしい。と思わせてくれるとても不思議な物語、 です。 |
2023/09/26

