HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ » 黒霧島物語
アクシア社長のオフィシャルブログ
黒霧島物語
| GWの谷間の週のメルマガから開始した「今週の1冊」ですが、 今週で11回目になりました。最初は「今まで読んだ本を取り上げ てもいいかな」と気楽に考えていたのですが、書き始めるとなぜか そうもいかず、毎回新しい本を探してしまっています。 今日のメルマガのテーマは、その本を取り上げます。 「黒霧島物語」宮崎の弱小蔵元が焼酎王者になるまで という本なのですが、 そう言えば、私自身気がつくといつの間にか、お店でも家でも 「黒霧島」を飲んでいます。 その黒霧島。地元宮崎での発売開始が1998年、 東京で売れ始めたのが2002年とまだまだそんなに日が経ってい のです。ただ、そこに至るまでとその後の快進撃には学ぶことが とっても多い。 品質に拘った先代、大きな設備投資の決断をした2代目などの 経営者の判断や、地に足をつけたマーケティング。 姿勢(早くから杜氏を廃止したり、 そして、チャンスには大胆に動く。 並みのビジネス本よりよほど参考になる点がたくさんあるのです。 そして何より、宮崎都城という田舎の都市での成功例。 しまいます。(熊本出身なので、焼酎の白岳、 って欲しいところではあるのですが) こんな本に出会えたのも「今週の1冊」を始めたからなのです。 これを始めて本屋に行く回数が増え、 本に触れる機会が格段に増えました。 そうそう、この本を手にしたきっかけは、どこかで都城では、 芋の収穫の時にはトラックが足りなくなって、宅配便が遅れても 「霧島さんが忙しいから」とみんなで応援しているらしい。という 噂を耳にしたからなのですが、地元に密着して愛される会社って 羨ましいですね。 今日は茜霧島でも飲もうかな。 |
![]() |
|
【今週の一冊】
|
2017/07/07


