HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »チーム作りのあり方
アクシア社長のオフィシャルブログ
チーム作りのあり方
| 暑い日が続きます。更に夕方からゲリラ豪雨という日も。 東京も本格的に亜熱帯地方になってきたのでしょうか。 それでもクールビズが浸透したおかげで、 スーツ着て通勤しなければいけない状況はなくなってきたし、 リモート勤務増えてきて、そもそも外出しなければいけない状況も 一気に少なくなりました。世の中変わるものです。 なりました。 チーム作りのあり方も変わりましたね。 近くにフットサルコートがあって、 集まっているのですが、その指導者がとても上手い。 プレーをよく見ているし、よく褒める。 叱らず褒めて育てるという単純なことではなく、 子供達自身に考えさせて褒めるに繋げている。すごいなー。 更に先日は、夕方からカミナリが鳴り始めた途端に一斉に避難。 リスク管理もしっかりできている。 などの理不尽な精神論もなく。強くなるはずですよ。 今回のオリンピックでは、 男子バレーボールが楽しみなのですが、 ある。この話を聞いて、 ないか。と思ったのですが、 その指導者と同じではありませんか。 昭和は遠くなりにけり。いい時代になりました。 【今週の1冊】 「ゴリオ爺さん」 バルザック 著 1835年 たまたま読み始めて、 いたら、パリオリンピックが始まったことにびっくり。 引き寄せたのかな。 やはり長く愛される小説は魅力に溢れています。 会話からパリの風景、人となり、時代がよく伝わってくる。 人間の本質は何ら変わっていない。仕事、人間関係、親子関係、 お金、嫉妬、欲、安らぎ、、、。 読んだのは、平岡篤頼 訳の新潮文庫。訳もとっても良かった。 | 
2024/07/28

