アクシア社長のオフィシャルブログ

HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »経験が邪魔をする

アクシア社長のオフィシャルブログ

経験が邪魔をする

メルマガの発行の間隔を2週間にしてみた2回目です。
実は先週もつい書きたくなってしまい、習慣の力を実感しています
新しい習慣に慣れるまで、月2回第1・第3火曜日配信を続けてみますね。

この2週間の話題で注目しているのは、Facebookの社名変更「Meta」。
これから「メタバース」に注力するとの発表。そしてそのイメージ動画。
https://a11.hm-f.jp/cc.php?t=M189204&c=4&d=66a1
これを見るとワクワクが止まりません。これから世界はどうなっていくのか!
どこにいても人と人が繋がる、体験を共有できるということだけでなく、
音楽、スポーツ、自然、医療、食事、天文、ゲーム、旅行、絵画 、、、
とにかくありとあらゆる世界が融合する未来。
その中でも気になったのが、joyとexperienceという言葉。
そうよね、楽しむこと、体験することに勝るものは無し。
その新しい体験が「メタバース」。とっても楽しみでしょ?

そんなメタバース。こんな意見も耳に入ってきました。
「セカンドライフ」ってあったよね。すぐに寂れたよね。
アバターで会話って、アメーバピグとか昔あったよね。
メタバースってその二番煎じだよね・だからうまくいかないよ。
そんなこと俺にはわかっている。
あるいは、「メタバース?最近横文字が増えてよくわからん。
俺が理解するように説明できないなら、それはうまくいかないよ」
こんな言葉。

この二つとも、自分の経験が邪魔をしてしまい、ブレイクスルーを阻害する
大きな要因なんですよね。経験と成功体験を積んだ人が、
新しいことを理解できないのは当たり前。だってその時の快感が忘れられないから。
しかし、昔のことは昔のことで、その周辺が全て変わっているのだから、
今度は大きなビジネスになる可能性になるかもしれないのですよ。
過去の成功体験者に求められるのは、新しい可能性に賭ける胆力があるかどうか。
それは投資いや投機かもしれません。

Facebookのメタバース。成功するか失敗するか、それは歴史が判断すること。
そして、歴史に残るのは成功か失敗より、チャレンジしたかどうかなんですよね。

ということで、これからチャレンジする人を応援する社会。
チャレンジして失敗した人に、次のチャレンジの機会を与えることができる社会。
そのような社会を作っていきたいですね。

だって、それだから私もチャレンジできる!からね。
 
                      
【今週の1冊その1】

「論理的思考のコアスキル」
 2019年 波頭亮 著

珍しくビジネス本です。論理的思考を学び直したく探していたら
いい本が見つかりました。
研修をやっていると。「論理的に考えることが苦手なんです」
という人に結構な確率で出逢います。そういう人の多くは、きちん
論理的に考えることができる人なので、なぜ苦手意識を持っているのか
不思議だったのです。その答えはここにありました。

これからロジカル系の研修を実施する時には、事前課題図書にします。
そして今まで苦手だと言っていた人に勧めてみよう。


【今週の1冊その2】

「なぜ、あなたの思っていることはなかなか相手に伝わらないのか
 2021年 西剛志 著

さまざまな誤解を生む事例を脳の機能から紹介。確かにそうだよな
というものが多く、タイトルよりも脳の働きのに興味が湧きますね
脳って奴は、簡単に騙されるし、無限の可能性を秘めているし。

これからもっと使い倒さなきゃ!


【今週の1本:時々映画も】

「七人の侍」 監督 黒澤明
 1954年公開

脚本も映像も全てのディテールに魂がこもっているとしか思えません。
志村喬、三船敏郎他の俳優たちも素晴らしい。
ストーリーは、野武士の襲来に困った農民が武士を雇って野武士を退治する。
と一行で書けますが、それがまた一人ひとりの人物の描き方や、
どこを切り取っても妥協が見えないシーン。唸ります。
雨の中の戦いはもちろん、ちょっとした会話まで何度見ても飽きません。
3時間を超える映画、秋の夜長にピッタリですね。
 

 

2021/11/02

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録