HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »居心地がいい職場の罠
アクシア社長のオフィシャルブログ
居心地がいい職場の罠
| 5月から梅雨だったのかずっとじとじとスッキリしない天気が 続きますね。低気圧に弱い体質なのですが、そこは睡眠で解消。 本格的な暑さが来る前の適度な湿気は快眠の時期ですね。 ぐっすり睡眠気持ちいい。 で、夢のような出来事に期待していたのですが、 夢の実現がまた遠ざかった月面着陸。月っていつ見ても不思議 ですよね。空にぽっかり浮かんでいて、 ぼんやりと薄明かりもなお良し。川面にゆらめいている姿に 心もゆらめく。 そんな月に行こうとする会社では、今回の失敗も前向きに捉えて いるんでしょうね。今回2回目のチャレンジだったから、無茶苦茶 悔しかったと思うけど、成功する可能性が低いことに取り組む仕事 なんてやってられないという人からしたら、 とても安心安全なんて言ってられないですから。 そう、 働き方も同じ。みんな違うのに最近はブラック企業はダメ、 なくちゃ。と抽象的な言葉で遊んでいる。 人によってブラックって違うよね。ハラスメントとか人権侵害は もちろん絶対ダメだけど、仕事の負荷や難易度、 人によって受け止め方や求めている=心地よさは違うから。 うちの会社、職場はいい職場ですよ!ではなく、 こんな働き方ができる人を求めますよ。 必要なんですよ。それでも合わない人が出てくる人はいるから、 そんな時はシャッフル。特に新卒はしばらく働いてみないと 何が自分に合ってるかわからないからね。 ちなみに私が譲れない働き方は・・・秘密です。 【今週の1冊】  「流れる」 1955年  幸田文 著 新潮社 「父・こんなこと」 1956年  幸田文 著 新潮社 幸田文を続けて2冊。父、幸田露伴といわゆるファザコン的な 人生を感じつつも、なんとも流れるような美しい文章。 名前の通り「文」に相応しい空気感。 なんとも言えない風情や人の在り方が愛おしい。 人って悪でも正義でも、自分勝手でもないけれども自分が可愛い。 容姿も経済状況もさまざまなものが異なっていても、 いや、異なっているからそれぞれが織りなす人間模様には彩がある とてもいい時間を過ごすことができました。 | 
2025/06/08

