HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ » 悶々とする
アクシア社長のオフィシャルブログ
悶々とする
8月も後半。8月と言えば、飲む季節?と感じるほどに 飲み会が続き、そのかわりに全く飲まない日も増えて、 バランス取っています。おかげさまで体調を崩すこと なく今年の夏は乗り切ることができそうです。 そんな飲み会ですが、心がスッキリしない、悶々とした 思いを語る場になったりすることも。何をしたらいいのか わからない。そもそも自分は何がしたいのか、何ができる のか。今の状況は恵まれているのはずなのに、生かしきれて いないのではないか。などなど。 悶々としていてもいいじゃない。スッキリしていなくても いいじゃない。それってまだまだエネルギーを持て余して いることなのだから。そうやって発散していればそのうち 必ず霧は晴れて、もんもん期を抜けてスッキリするから! と思うのです。 いい歳して悶々としてはいけない!と思ってしまうことの 方が怖い。いつもスッキリ晴れやかだけの人っていません からね。そうみえても実はいろんなことにギャップを感じて 悩んでいたり、もがき苦しんでいるかもしれない。 だってそれが「人間だもの」ですよね。 そんな悶々した状態を消す秘訣の一つが私の場合は体を 動かすこと(走ったり泳いだり)なのですが、それって、 ただ体を動かしたいだけ?なのかもしれません。 体を動かしてエネルギーを放出して新しいエネルギーを 蓄える。その循環が大切ですね、きっと。 今日は飲み会ないので、体動かしますか! |
【今週の1冊】 「舟を編む」 2015年 三浦しをん著 光文社文庫 2012年の本屋大賞。2013年に映画化もされていましたね。 現在まで未読でした。辞書を作るものがたり。 言葉は生きている。その言葉の荒波にもまれながらも、 言葉を楽しみ、言葉と作っていく。10年も20年もかけて。 辞書づくりに一生をかけることができる人は幸せだろうな。 と感じさせられます。久しぶりに読んでる途中で涙が溢れて きてしまいました。 そんな本に出会えたことも感謝。 |
2019/08/20