アクシア社長のオフィシャルブログ

HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »知識の深さと広さ

アクシア社長のオフィシャルブログ

知識の深さと広さ

今週の前半の研修は、約1年ぶりにきた会場。1年前には

隣の敷地が整地されてビルの建設工事が始まったのですが、

1年ぶりの今日、目の前に現れたのは30階を優に超える

巨大なビル!(マンション)1年って短いようですが、こんな

ビルを建てることができる時間なんですね。

そういえば、全豪オープン優勝の大坂なおみも1年前には

まだ世界ランキング70位くらい。1年で一気に駆け上がって

いますね。ホントに凄い。


時間の使い方って人によりますね。ここ数年一緒に仕事を

している人の中で、とても時間の使い方が上手な人がいます。

その人は自分の興味関心の幅が広く、直接仕事に関係がない

ことでも時間を使って学び、時には資格をとっていたり、

学ぶ時には集中して体得しているのです。


その人と仕事をしていて感じるのですが、深め方を知っている

ので、新しいことも学ぶスピードがとても早い。多分、学ぶ

(習得する)コツを掴んでいるのですね。

そして、関係無いような学びもどこかで繋がってくるんですね。

繋がってくるからさらに深まるし、抜けているところもわかる

からそれを埋めようと新たな学びが生まれる。とても参考に

なります。


知識の深さと広さ、どちらも大事なのですが、その人を見ている

とまず、何かの領域で深めることなのかなと思います。


さあ、今年はどの領域を深めましょうか。
 
                  

【今週の1冊】

「超訳 資本論(お金を知れば人生が変わる)」
 2019年 許成準著 彩図社

カール・マルクスの資本論。一度はきちんと読んでおきたい本の
一冊です。しかし、読むからにはしっかりと腰を据えて読みたい。
だから逆に敬遠してしまう。そんな難しい本を読みやすく
翻訳してある(漫画にすることもありますよね)。
そのような販売戦略にはまってしまって読んでしまいました。

その感想は、、、読んでよかった!

「そもそも富とは何か(第1章)」に始まり、
「労働力は労働者が売る商品である(第4章)」
「人はどうして資本の奴隷になるのか(第6章)」
「資本主義は恐慌から逃れられない(第11章)」
そして「おわりに」
まで読み応えのある内容が続きます。
カール・マルクスが資本論を書いたのは産業革命の少しあと。
まさに革命。労働という意味、価値、そこから生み出されるものが
大きく変わった時代。その時代を考えると資本論の意味と影響の
大きさが想像できます。
その頃と今では社会は大きく変わりました。経済学も進歩して
きています。それでも資本論がその原点であるという価値は決して
色褪せない。そんな思いを強くしました。

まずはこの本からでも資本論に触れてみる価値は十分にある。
そう思います。

 

2019/01/29

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録