HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »覚悟はあるか!
アクシア社長のオフィシャルブログ
覚悟はあるか!
|
夏が突然終わりを告げ、秋になりました。
季節の変わり目ってこんなものですかね。
もう一度夏がぶり返したりするのでしょうか。
いや、もう来なくていいから。
ということで、先週から引き続き少し仕事に関することを。
年末にかけて、マネジメントとかリーダーシップ、
ついて書いていく予定ですが、
ついて。
ダイバーシティ研修って、一般的な階層別研修と比べて、
明らかに成否が出やすい。そして、
それは、経営陣の覚悟と本気度。
ダイバーシティは経営戦略であり風土改革なので、
本気で取り組まないとうまくいかないのです。
今の時代、ダイバーシティよね。
各論、、、つまり自分のことや自分も部署のことになったら反対や
抵抗する人が必ず出てきます。
だって、今までのやり方を変えるのは面倒だし、
とって不利になることもあるから。
だから、その抵抗を乗り越えるためには、
トップの覚悟というのは、やる気を見せることであり、
予算と行動に出てくる。
ダイバーシティ研修やダイバーシティの施策に予算をどのくらいつ
どのくらい時間をかけるか。
うちもダイバーシティに取り組みます!と宣言しても
そのための予算はありません。その代わり知恵を絞って、、、。
という場合は、ほぼうまくいきません。
時代は徐々に、しかし確実に変わっていくからやるなら早く、
そして本気でやった方がいいですよ。ということ。
【今週の1冊】
「ちょんまげぷりん1.2」 荒木 源 著 2010年 小学館文庫
江戸時代と現代のタイムスリップ(タイムリープ)モノ。
この本の他にもすぐに思い出すものだけでも、「JIN」や
「アシガール(これは戦国時代)」があるのだけれども
いずれも面白くて結構好き。
海外のSF小説もそうですが、時空を駆け巡る系って
ワクワクしてしまうのはどうしてでしょう。
ということでちょんまげぷりん。
した侍が、お菓子を作って大成功!という1冊目だけでなく、
現代から江戸時代にタイムスリップする少年の話とセットという
構想がとっても楽しい。
で、過去のことは知識があるからなんとかなりそうだけど、
未来のことは全くわからないから行くなら過去かなあ。
|
2024/09/23

