HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »一つひとつ楽しむ
アクシア社長のオフィシャルブログ
一つひとつ楽しむ
| 東京では三度目の緊急事態宣言が出てしまいました。 またまた世界から人が消えて、誰もいない公園。 無人の電車が空気を乗せて走っていく、、、。 ということにはならず、そこそこ人は出かけ集まっています。 緊急事態宣言下でも各自対策しながら生活していくしか ありませんからね。スーパーから生活必需品が消えることも なく、いいことです。 そんな生活の中で大事にしていることが、さりげない、 なにげない一つひとつを楽しむこと。 今年も多くの新入社員と出会うことができました。そんな 彼らとの会話ももちろん、スタッフの方々との打合せや、 一緒の食事(同じ方向を向いて、お互いの距離が遠くても) も一緒の空間にいることで楽しむことができるし、 買い物の時のちょっとした会話や、毎日の散歩で感じる 季節や街の変化など、些細なことを一つひとつ意識してみると とても楽しい。 そうそう、近くの運河にたくさんカモメがいるのですが、 歩道の手すりにたくさん止まっている時、一羽がその間に 割り込むとみんな少しずつ横にズレて入れてあげるんですよ! きちんと一羽のスペースだけ。 など、世の中の解像度をあげてみると興味深いことがたくさん ありますね。 世の中知らないことだらけ。だから新しい発見があり、喜び がある。仕事も同じ。何年何十年と同じ仕事をしていても 新しい発見があり、やりたいことがたくさん出てくる。 来週からちょっとした新しいことにトライするので、その準備中。 とても楽しみです。 |
![]() |
【今週の1冊】 「私の財産告白」 2005年 本多静六/著 (1950年初版)実業之日本社 1866年(慶応2年)生、1952年(昭和27年)没 私のほぼ100年前の時代を生きた人。こんな人がいたのですね。 生き方、働き方、お金の増やし方、活かし方。 参考になる言葉ばかり。仕事の仕方に周囲の巻き込み方、 人をその気にさせる方法などなど。 そしてやはりこの時代。1980年代後半から1900年代半ば。 並行して読んでいるトルストイの「アンナカレーニナ」も 1875年の作品。この時代のワクワク感は止まりませんね。 |
2021/04/29


