HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »みんなが得する社会
アクシア社長のオフィシャルブログ
みんなが得する社会
| 自粛生活ほぼ3週間になりました。 この間スタッフも在宅勤務に変わり、クライアントや 講師、その他の打ち合わせはほぼZoomに変わり、4月 の研修は全てZoomになり、直接生身の人と接するのは スーパーと宅配便の人だけの生活になりました。 生活の基盤を支えていただているインフラ系のみなさん には本当に感謝です。 世の中の流れが止まり、誰もが得をしない、いやそんな 生易しい言葉じゃなく、みんな損する社会になってしまい ました。ですが、、、ここは我慢で乗り切って、みんなが 得する社会に循環を変えていきましょう。 みんなが得する社会ってどんな社会なのでしょう? beforeコロナ時代?みんながお金を使って消費して 楽しんで、経済を回すこと?飛行機に乗って、車に乗って 移動して、美味しいものを食べて、スポーツや音楽を 楽しみ、、、。そんな元の社会に戻ること? コロナ以前は欲望の資本主義と言われ資本主義の先に 何があるのか模索し始め、地球環境のことが問題視され、 SDGsが真剣に語られ始めていました。 ということは元の社会に戻るのではなく、新しい秩序を 作りあげていくことが必要になるのでしょうね。 全く新しい「みんなが得する社会」「みんなが幸せになる社会」 そんなことを考えていると、経済学の理論を学び直したり、 世界史を深く知りたくなりますね。研修のオンライン化が ひと段落したら学び直しを!とそんなことを言っていたら いつになっても始めないので、まずは経済学から。 過去のノーベル経済学賞を追ってみると何かが見えてくる ように思います。 "Stay at home" | 
| 【今週の1冊】 
 | 
2020/04/14

