HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »子育て3.0の時代に
アクシア社長のオフィシャルブログ
子育て3.0の時代に
|
女性向けの研修を行っていて感じることがあります。
「これからの働き方を考える研修」や
「仕事と育児の両立を考える研修」などですが、
そこで出てくるテーマが、会社や社会の制度を使って、
どのように両立することができるのか。はたまた、
何が大変でどのように乗り越えたのか、という話。
その中でとても不思議なのが、パートナーがほとんど
登場しないということ。
会社や社会の制度は使うけれども、パートナーには何も
求めていないのではないかという事実なのです。
まあ、週1回のお迎えや家事を少し手伝ってもらうくらいは
出てきますけどね。
これはみんなの意識を変えていかないといけないんだろうなと
感じるのです。
ここに至るまで大きく二つの段階を経てきています。
まず子育て1.0の時代。
この時代はサラリーマンは専業主婦が当たり前で、育休や
時短勤務など何も制度がない時代。この世代を生き抜いて
きた女性は今50代半ば以降ですね。
次が子育て2.0の時代。ついこないだまでがこの時代で
制度が整い、両立が可能になった時代。
で、多くの人がこの時代の価値観を引きずっているのです。
そして子育て3.0の時代。
男性の本格的な育児、家事参加時代。
仕事と育児の両立は女性だけが考えるのではなく、
イコールパートナーとして、男性も一緒に考える時代に
なってきたのです。
そのためには何をしたらいいのか。実はイクメンでは
遅いのです。子供ができてから家事参加、育児参加を
始めるのではなく、結婚するときに平等に家事を分担して
おかないともう遅い。子供が生まれて大変なのに、
パートナーがモタモタ食事の準備をしていたら、、、。
時代って変わっていくのですね。
|
![]() |
|
【今週の1冊】
|
2017/12/08


