アクシア社長のオフィシャルブログ

HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »さあ、楽しもう

アクシア社長のオフィシャルブログ

さあ、楽しもう

今年も残すところあと3週間。やり残したことはないかな。
やっておけば良かった、言っておけば良かった。ということが
あったらやってしまおう!
そんなことを考えてみたものの。あれ?見つからないぞ。
というそんな12月。
多分これは、わがままを貫いているからではなく、自分自身に
正直に生きているからなのかと思うのです。
今年は初めて行った場所もあり、新しい仕事も始まり、
もちろん新しい出会いもあり、新しく始めたこともあり、
新しい拠点もできて、振り返ると慌ただしい年でありましたが、
それが良かったのかな。
 
長く仕事をしていると落ち着くところに落ち着く感覚があるのですが、
個人的にはそれが心の不安定さを生んでしまうことがわかって
いるので、常に何か新しいことを求めてしまう性があるのです。
 
と、いうことで楽しもう!もっともっと楽しもう!
落ち着いている場合じゃないぞ、と。
 
 
【今週の1冊】
 
「亡国のイージス」 
 1999年  福井晴敏 著 講談社文庫 
 
タイトルが印象的で、映画化されていたことも知っていたので、
かなり期待値が高かったし、冒頭の人物紹介編は引き込まれたの
ですが、面白かったのはそこまで、、。
テーマはいいんだけどね。という感じでした。なのでこのくらいの
内容の場合は、読んでもボツにすることが多いのですが、
それでもちょっと書きたいことがあったので少しだけ。
 
北朝鮮工作員が海上自衛隊のイージス艦を乗っ取ってGUSOH(グソウ)
という化学兵器を東京に打ち込むのを二人の決死の覚悟でギリギリ阻止できて
良かった良かったというストーリー。
 
で、書きたかったことは、大きな流れができると抗うことは難しいけれど
自分の意に反することには流されちゃダメだよね。ということ。
民主主義は多数決が原則だけと、100対0は圧倒的多数だから100が優先される
のではなく、100ゼロはおかしい。という感覚を大切にしたい。
たとえ少数派でも大勢に流されないようにしないとね。
 
ということがわかっただけでも読んで良かったと思いたい。
上下巻で1,000ページは長すぎるけど。そうそう、途中バッサリ切って
400ページくらいにまとめ直したら名作になったかな。
 
 
 
 

 

2024/12/09

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録