アクシア社長のオフィシャルブログ

HOME» アクシア社長のオフィシャルブログ »役に立つ、役に立たない

アクシア社長のオフィシャルブログ

役に立つ、役に立たない

また好きな本屋が増えました。高輪ゲートウェイの「文喫(ぶんきつ)」。
普通の書店とはちょっと違う楽しさがあるのです。
図書館のように整然と分類されていなくて、書棚も円形だったり、
表紙が見える陳列が多かったり。数時間ブラブラしても全然飽きない。
レコードが無くなりジャケットのデザインで選ぶ楽しさが無くなり
ましたが、本はまだまだ表紙のデザイン、署名のフォント、もちろん
タイトルもそうですが、背表紙含めて総合芸術ですね。
そんな本好きですが、好きなジャンルは圧倒的に小説。
ビジネス書や自己啓発本はほぼ読まないのですが、それはどうしてかなと
考えてみた結論が、「すぐに役立つ本は面白くない」ワクワクしないんです。
良さげなことが書かれていると、
「そんなに簡単にはいかないよ」とか「まあ、人や状況によって違うよね」
という天邪鬼さが出てきて全く楽しめないのです。
本を読むなんてただの趣味なので、他の人に全く押し付けることはないので
ご安心を。
先日も同じような読み方が好きな本好きな人と京極夏彦で盛り上がって
いい時間を過ごせました。ちなみにその人とも役に立つとか立たないとか
そういう関係ではないから楽しめる。
ということで、世の中役にたなない方が面白いよね。
 
 
【今週の1冊】
 
「鹿の王」 2014年 上橋菜穂子 著
 
かなり前に買って、少しだけ読んで積読してしまっていました。
最初の数ページを読んでファンタジーっぽい感じがして、
なぜかその時はその先を読む気になれず、、、。
上橋さんごめんなさい。とっても良い本でした。
書かれたのは2014年。コロナの流行の5年前。
鹿の話でも王の話でもなく、感染症、医学、人間の体の不思議が
詰まった物語。
本当に人間の体って不思議だしよくできていますよね。
 
脳梗塞を発症して今週でちょうど3年。3年前の今頃はICUでした。
脳梗塞の原因は心臓。ということで1年半前には心臓の手術も。
脳と心臓の両方に不具合を抱えていても3年経って後遺症もなく、
飲酒習慣がほぼ無くなり、適度な運動と睡眠、そして食事に
気を付けるようになって脳梗塞発症より、多分間違いなく
健康体になっています。その治癒力に驚かされます。
そしてそれは人間だけでなく、あらゆる生き物が繋がっていると
考えると神様が創造したという神話も信じたくなりますね。
決してスピリチュアルにハマっているわけではないのでご安心を。
 
 
 

 

2025/11/17

アクシア社長のオフィシャルブログ

    

HOME

アクシアスタッフだより

オンライン(Zoom)サポート

社員研修・人材育成

セミナー情報

会社概要

講師紹介

お問合せ

 

   

メルマガ会員登録